
こんにちわ、美湖エンジニアリングの神林です。
平素より、美湖エンジニアリングのホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
薪ストーブのお奨めアクセサリー
薪ストーブまわりをもっと快適に、そして安全に楽しむためのアクセサリー、いろいろあるよ!ここでは、実際に使っている人たちの声をもとに、特におすすめのアイテムを紹介します。
- 耐熱グローブ;薪の追加や扉の開閉時のやけど防止に必須。煙の臭いが服に移るのも防げる。
- 火ばさみ・トング;薪を安全に動かすための基本アイテム。炉内の薪レイアウト調整にも便利。
- ストーブ温度計;燃焼状態をチェックして、効率よく燃やすために役立つ。過熱防止にも◎。
- 灰かき棒・スコップ・塵取り;灰の処理は日常的に必要。掃除がラクになるセット。
- ログキャリー(薪運びバッグ);薪を室内に運ぶときに便利。床を汚さずスマートに運べる。
- ストーブファン;電源不要で熱を利用して回るファン。暖気を部屋全体に循環させる。
- メンテナンス用品(ブラシ・ガラスクリーナーなど);煙突掃除やガラスのスス取りに。定期的なメンテで安全性もアップ。
- クッキンググッズ(ケトル・鋳鉄鍋など);お湯を沸かしたり、煮込み料理を楽しめる。
- ハースゲート;小さな子どもやペットを守る。
- キンドリングクラッカー、手斧;薪割や、焚き付け用細木つくりに最適。必須アイテムの一つ。
どれも「あると便利」から「ないと困る」まで幅広いですが、自分の使い方に合わせて少しずつ揃えていくのがコツです。ちなみに、ホームセンターで皮手袋、クッキンググッズも使いやすいものがあり、100円ショップでは手ボウキ、霧吹きやウエスも意外と使えます。
私目線の体験談
台所用品、お掃除グッズ等、世の中に様々な便利ぐっず、アイデア商品がありますね。「お!これこれ、探してた!」とか「どないして使うんやろ?」とかいろいろありますね。私は、薪ストーブのアクセサリー選びは「キャンプ用品の延長線」という着眼点はいかがでしょう。キャンプに行ったことない人は、「台所用品の延長線」でもいいんじゃないかな。と思います。ちょっとずつ、しかも安くていいものは、100円ショップやホームセンターにもありますよ。是非、足を運んでみてください。けっこうおもしろくて、意外な発見があります。
もうすぐクリスマスですね。自分ご褒美の一品もお奨めです。是非、当社にご用命ください。
美湖エンジニアリング
代表 神林 寿英


